教員の新刊紹介(2020年度)
(広報室に掲載依頼があったもののみ掲載しています。)
2020年度
■的場かおり(著)
「プレスの自由と検閲・政治・ジェンダーー近代ドイツ・ザクセンにおける出版法制の展開」
大阪大学出版会 2021年3月刊
■山本敬三・中川丈久編/品田智史(寄稿)
「法解釈の方法論 — その諸相と展望」
有斐閣 2021年3月刊
■松田岳士(共著)
「Introduzione al diritto giapponese(日本法入門)」
Giappichelli社 2021年2月刊
■中山竜一・森村進・森村たまき(共訳)/ニコラ・レイシー(著)
「法哲学者 H.L.A.ハートの生涯──悪夢、そして高貴な夢」(上)(下)
岩波書店 2021年2月刊
■青竹美佳(著)
「遺留分制度の機能と基礎原理」
法律文化社 2021年2月刊
■田中 亘ほか(編著)/津野田一馬(分担執筆)
「Before/After 会社法改正」
弘文堂 2021年2月刊
■松宮孝明・金澤真理(編)/豊田兼彦(分担執筆)
「新・コンメンタール刑法[第2版]」
日本評論社 2021年2月刊
■前田健・金子敏哉・青木大也(編)
「図録知的財産法」
弘文堂 2021年2月刊
■斉藤豊治ほか(編著)/品田智史(分担執筆)
「新経済刑法入門〔第3版〕」
成文堂 2020年12月刊
■法学教室編集室(編)/松田岳士ほか(著)
「問題演習基本七法2020」
有斐閣 2020年12月刊
■茶園成樹(編 )
「意匠法第二版」
有斐閣 2020年12月刊
■茶園成樹(編 )
「知的財産法入門第三版」
有斐閣 2020年12月刊
■石川一三夫・矢野達雄(編著)/三阪佳弘(分担執筆)
「裁判と自治の法社会史<熊谷開作大阪大学法学部名誉教授生誕百年記念論集>」
晃洋書房 2020年11月刊
■判例六法編修委員会(編)/武田邦宣(分担編修)
「模範六法」
三省堂 2020年11月刊
■判例六法編修委員会(編)/武田邦宣(分担編修)
「法務六法」
三省堂 2020年11月刊
■山下友信・神田秀樹(編)/津野田一馬(分担執筆)
「商法判例集 第8版 」
有斐閣 2020年10月刊
■ 坂本治也・石橋章市朗(編)/濱本真輔(分担執筆)
「ポリティカル・サイエンス入門」
法律文化社 2020年9月刊
■ 渡辺康行・宍戸常寿・松本和彦・工藤達朗(著)
「憲法Ⅱ総論・統治」
日本評論社 2020年9月刊
■茶園成樹ほか(編)
「商標・意匠・不正競争判例百選 第2版」
有斐閣 2020年7月刊
■ 河野正輝・江口隆裕(編)/水島郁子(分担執筆)
「レクチャー社会保障法[第3版]」
法律文化社 2020年5月刊
■ 佐久間修(編著)/品田智史・豊田兼彦(分担執筆)
「はじめての刑法学」
三省堂 2020年5月刊
■ 田中仁、江沛、陈鸿图 编/高桥庆吉(分担執筆)
「现代中国变动与东亚新格局」(第2辑)
社会科学文献出版社 2020年4月刊
■ 松宮孝明(編)/豊田兼彦(分担執筆)
「ハイブリッド刑法総論[第3版]」
法律文化社 2020年4月刊
■ 井田良・大塚裕史・城下裕二・髙橋直哉(編著)/豊田兼彦(分担執筆)
「刑法演習サブノート210問」
弘文堂 2020年4月刊
■ 坂元一哉(著)
「日米同盟の絆--安保改定と相互性の模索[増補版]」
有斐閣 2020年4月刊
2023年度 | 2022年度 | 2021年度 | 2020年度 | 2019年度 | 2018年度 | 2017年度