教員の新刊紹介(2025年度)
(広報室に掲載依頼があったもののみ掲載しています。)
■千葉惠美子・川上良・髙原知明(著)
『紛争類型から学ぶ応用民法Ⅲ 債権回収法Ⅰ・家族』
日本評論社 2025年9月刊
■片桐直人・井上武史・大林啓吾(著)
『一歩先への憲法入門(第3版)』
有斐閣 2025年9月刊
■樫村志郎監修 和田仁孝・高橋裕・山田恵子(編)/仁木恒夫(分担執筆)
『質的探究 法社会学』
北大路書房 2025年9月刊
■杉浦保友・久保田隆(編)/小池未来(分担執筆)
『ウィーン売買条約と仲裁の実務と理論』
中央経済社 2025年9月刊
■日本海洋学会・日本海洋政策学会(編)/來田真依子(寄稿)
『海の事典-海の未来を考える-』
朝倉書店 2025年9月刊
■茶園成樹(編)/青木大也・陳思勤(分担執筆)
『商標法第3版』
有斐閣 2025年8月刊
■長井圓(編著)/品田智史ほか(著)
『AI時代の詐欺罪』
信山社 2025年8月刊
■大林啓吾(編)/吉川智志・片桐直人(分担執筆)
『世界の憲法本:憲法理解を深める49の本』
法律文化社 2025年7月刊
■大林啓吾・溜箭将之(編)/吉川智志(分担執筆)
『ロバーツコートの立憲主義2』
成文堂 2025年7月刊
■小畑郁・江島晶子(編)/片桐直人(分担執筆)
『人権判例報 第10号』
信山社 2025年7月刊
■後藤弘子・島岡まな・岡上雅美(著)
『ジェンダーレンズで見る刑事法』
信山社 2025年6月刊
■岩谷十郎・松園潤一朗・髙田久実(編著)/小野博司(分担執筆)
『よくわかる日本法制史』
ミネルヴァ書房 2025年5月刊
■鳥飼将雅(著)
『ロシア政治: プーチン権威主義体制の抑圧と懐柔』
中公新書 2025年5月刊
■山内進/屋敷二郎(編著)/的場かおり(章編著)
『よくわかる西洋法制史』
ミネルヴァ書房 2025年5月刊
2024年度 | 2023年度 | 2022年度 | 2021年度 | 2020年度 | 2019年度 | 2018年度 | 2017年度


