MIFA : 国際家事メディエーター養成講座

国際家事メディエーター養成講座とは?

本養成講座は、国際家事メディエーションについての知識を深め、責任を持って国際家事メディエーションを担当できるメディエーターを養成することを目的としています。

開講予定

2024年1月に国際家事メディエーター養成講座基礎編(有料)と国際家事メディエーターMiKKトレーニング講座(有料)を以下の日程にて開講いたします。

基礎編:2024年1月19日(金)から21日(日)
詳細はこちらをご参照ください。
申込書はこちらからダウンロードしてください。

CBFM編:2024年1月26日(金)から28日(日)
詳細はこちらをご参照ください。
申込書はこちらからダウンロードしてください。

過去の講座一覧

国際家事メディエーターMiKKトレーニング講座

2020年1月24日(金)から26日(日)に、大阪大学豊中キャンパスにて、国際家事メディエーターMiKKトレーニング講座を開講しました。
24日は27名、25日は29名、26日は29名のご参加がございました。
詳細はこちらをご覧ください。

2019年1月18日(金)から20日(日)に、中之島センターにて、国際家事メディエーターMiKKトレーニング講座を開講しました。
18日は21名、19日は22名、20日は21名のご参加がございました。
詳細はこちらをご覧ください。

2017年5月12日(金)から14日(日)に、中之島センターにて、国際家事メディエーターMiKKトレーニング講座を開講しました。
12日は16名、13日は15名、14日は19名のご参加がございました。

国際家事メディエーター養成講座基礎編

国際家事メディエーター養成講座基礎編(2017年5月~7月)
第1回 概論(担当:長田真里・大阪大学)
第2回 ハーグ条約について(担当:長田真里・大阪大学)
第3回 紛争当事者との対話1(担当:権藤晴美・タイプトレーナー)
第4回 紛争当事者との対話2(担当:権藤晴美・タイプトレーナー)
第5回 子どもとの対話(担当:根岸和政・大阪大学)
第6回 多言語による紛争解決(担当:宮原曉・大阪大学)
第7回 FPICでのADR・面会交流その1(担当:中村桂子・FPIC)
第8回 FPICでのADR・面会交流その2(担当:中村桂子・FPIC)
第9回 友好的解決と中央当局(担当:美坂基彦・外務省領事局ハーグ条約室)
第10回 あっせん実務(担当:黒田愛、高瀬朋子・弁護士)
第11回 比較家族法(担当:床谷文雄・大阪大学)
第12回 ハーグ条約と国際私法(担当:小池未来・同志社大学)
第13回 ロールプレイとディスカッション(担当:長田真里・大阪大学)
第14回 まとめ(担当:長田真里・大阪大学)
国際家事メディエーター養成講座基礎編(2016年5月~8月)
第1回 概論(担当:長田真里・大阪大学)
第2回 国境を越える子どもの連れ去り(担当:中野俊一郎・神戸大学)
第3回 紛争当事者との対話その1(担当:権藤晴美・タイプトレーナー)
第4回 紛争当事者との対話その2(担当:権藤晴美・タイプトレーナー)
第5回 子どもとの対話(担当:根岸和政・大阪大学)
第6回 面会交流支援と民間メディエーションの実際 ―FPICでの経験から(担当:中村桂子・FPIC)
第7回 多言語による紛争解決(担当:宮原曉・大阪大学)
第8回 ドイツにおける国際家事メディエーション(Christoph Paul・MiKK)
第9回 ハーグ子奪取事件のあっせん実務(担当:黒田愛・弁護士)
第10回 ハーグ子奪取事件での友好的解決と中央当局の役割(担当:美坂基彦・外務省ハーグ条約室)
第11回 比較家族法その1(担当:冷水登希代・甲南大学)
第12回 比較家族法その2(担当:宮本誠子・金沢大学)
第13回 国際家事メディエーションと法―国際私法の観点から(担当:長田真里・大阪大学)

お問い合わせ
大阪大学
MIFAプロジェクト事務局
mediation★law.osaka-u.ac.jp
(★を@に変更してお送りください。)