大阪外国語大学中国文化フォーラム
出版プロジェクト

2007年10月3日更新

西村成雄・田中仁編
中華民国の制度変容と国際秩序 【現代中国文化研究 上】

序(田中仁)

第1部 制度変容と政治的凝集力

概観(西村)
  1. 制度変遷、革命をめぐる語りと郷紳階層(王先明,嶋田恭子訳)
  2. 清末知識人の鉄路認識とそれをめぐる論争(江沛,綿田弥生訳)
  3. 文書史料からみる中国近代の地主(夏井春喜)
  4. 辛亥革命と内モンゴル地域社会(周太平)
  5. 近代奉天と奉天紡紗廠(上田貴子)
  6. 1930年「中原大戦」と東北・華北地域政治の新展開(西村成雄)
  7. 日中戦争前期における中国共産党の党軍関係(田中仁)
  8. 顧頡剛と「疆域」概念(島田美和)
  9. 蒙元時代(西暦13~14世紀)における「中国」の拡大と正統性の多元化(堤一昭)

第2部 アジア太平洋戦争と東アジア国際秩序の再編

概観(秋田)
  1. 1930-50年代の東アジア国際経済秩序(秋田茂)
  2. 「満洲国」の日本人移民用地取得問題と東北地域社会(小都晶子)
  3. 日中戦争後期,日本の「重慶工作」(臧運祜,宮崎いずみ訳)
  4. 国連憲章制定会議と中国(石黒亜維)
  5. 1945年「内モンゴル人民共和国臨時政府」の樹立と崩壊(田淵陽子)
  6. 戦後直後の旧満洲におけるメディア報道:『東北日報』から見る「内戦」と「戦勝」(貴志俊彦)
  7. 戦後処理と地政学下の国民政府対琉球政策(許育銘,鬼頭今日子訳)
  8. 玄奘遺骨略奪説とその歴史的含意(坂井田夕起子)

あとがき(西村成雄)



メモ

紙数について
・日本語原稿:16,000字(40枚);中国語原稿:14,000字(35枚)
・日本語原稿:13(小計520枚);中国語原稿:4(小計140枚),総計:620枚
・「序」(20枚),「あとがき」(10枚),「概観」(1.5x2枚)を付加した総枚数:693枚



西村成雄・許衛東編
ポスト鄧小平 中国社会変容の新段階 【現代中国文化研究 下】

序(許衛東)

第1部 現代中国社会の構造変容

概観(加藤)
  1. 「新西山会議」をめぐって(加藤弘之)
  2. 現代中国の職業観に関する一考察:「敬業」概念をめぐって(日野みどり)
  3. 中国農村における権力構造と関係ネットワーク(阿古智子)
  4. 廟会からの視点:迷信という迷信(深尾葉子)
  5. 中国都市部における高齢者対策とコミュニティーサービス(康越)
  6. 現代中国の行政改革:政府機構改革と党政関係(渡辺直土)
  7. 「六一」児童節と中国の政治社会化過程:1949-1976(鄒燦,武川晶子訳)
  8. 20世紀後半の工業化とその松花江水環境に対する影響(曹牧,小都晶子訳)

第2部 グローバリゼーションと現代中国

概観(日野)
  1. 中国の台頭と東南アジア(五島文雄)
  2. グローバルリズムのなかの中国アパレル産業(辻美代)
  3. 香港の少子高齢化と中国大陸からの新移民対策(澤田ゆかり)
  4. 隠喩としての身体と「中国人」像:フィリピン華人研究における生政治的解釈(宮原曉)
  5. 中国の経済発展に潜むアスベスト災害の恐怖(三好恵真子)

第3部 21世紀日中関係の再構築

概観(許)
  1. 東アジアにおける安全保障環境の変容と中国・アメリカ・日本(山田康博)
  2. 現代中国の変容と東アジア(李少兵,寺阪誠記訳)
  3. 高等教育市場化をめぐる日中比較(趙永東,平松宏子訳)
  4. 日本経済の構造転換と日中経済関係の行方(許衛東)

あとがき(西村成雄)



メモ

紙数について
・日本語原稿:16,000字(40枚);中国語原稿:14,000字(35枚)
・日本語原稿:13(小計520枚);中国語原稿:4(小計140枚),総計:660枚
・「序」(20枚),「あとがき」(10枚),「概観」(1.5x3枚)を付加した総枚数:695枚
詳細